February 08, 2019
ELBの利用をしてきます。
ヘルスチェック
正常動作しているインスタンスにリクエストを振り分ける
Auto Scaling
条件を決めてインスタンスの増減させる
AMIの作成
ELBの作成
ターゲットグループの設定
Auto Scalingの設定
対象となるサブネットに、パブリックIPアドレスの自動割当の設定を行う。Auto Scalingで自動で立ち上がったインスタンスにパブリックIPが割り振られるようになる。
サブネットの一覧画面よりpublic-1aを選択
アクションより「自動割り当てIP設定の変更」を押下
IPv4の自動割り当てにチェック
設定されたこと確認
public-1cにも同様に設定
Auto Scalingする際の元となるイメージ(AMI)を作成する。そのAMIを作成するためのEC2を作成する。
入力画面
上でパブリックサブネットにはIPv4の自動割り当てをしたので、「サブネット設定を使用(有効)」を選択すれば自動でIPが割り振られる。
タグを設定した。違うタグ名のほうがいいかもしれない。例えば、AMIの元となるインスタンスなのでweb-masterなど。
セキュリティーブループ
作成したので、AMIをとる。インスタンスは停止しておく。
AMIからインスタンス作成しておく。AMI一覧から該当のAMIを選択して、アクションから起動。作成内容は上のEC2作成したときと同じ。
AMIの作成まで完了、次回に続く。
Written by Ta Toshio who lives and works in Saitama, Japan .You should follow him on Twitter